セムのガンプラ・ビルドベース

セムのガンプラ・ビルドベース

ガンプラの話を中心に制作道具や制作工程などの話を交えながら書いていくガンプラブログです。

セムのガンプラ・ビルドベース

ガンプラ製作(Oガンダム(実戦配備型))その2

 

第二回やっていきましょう!

今回から本格的な塗装に入るわけですが……その前にパーツを軽く洗います。

ちなみに作業工程なんかはこの二冊の本を参考にやらせてもらってます。

f:id:semu0319:20191028065303j:plain

オオゴシ トモエさんのガンプラ関係の教科書

後はネットで自分で調べたりした情報をもとに、ですね。

そんなわけで洗浄を終了。

言い忘れていましたが、ガンダムにとっては重要なパーツの一つ、アンテナ。

これに取り付けられてるフラッグはちゃんとニッパーデザインナイフで切っておきました。

f:id:semu0319:20191028065734j:plain

こちらがそのアンテナ

f:id:semu0319:20191028065743j:plain

ご覧の通りフラッグがなくなってます(赤丸部分)

と、話が逸れました。

洗浄を終えたパーツ達、ここから塗装が始まるわけですがその前に……。

細かいパーツを筆で塗っておきます。

その細かいパーツとはツインアイとその周囲。

そして胸部の透明なレンズ部分です。

f:id:semu0319:20191028073922j:plain

この二つですね(画像は既に塗装済み)

まずはツインアイとその周囲。

f:id:semu0319:20191028074037j:plain

見にくいかもしれませんがちゃんと塗装されてます。

目の周囲はガンダムマーカーのスミ入れペンでちょちょいっと塗装しました。

肝心の目の部分は筆で。

使った塗料はこちらのMrカラーのガンダムカラー、MSグリーンです。

f:id:semu0319:20191028075250j:plain

これですね

これを薄め液で薄めてちょいちょいと塗りました。

正直かなり神経使いましたが割ときれいに塗れたと思うので満足です。

そして次は胸部のレンズ部分。

f:id:semu0319:20191028075602j:plain

しっかりと塗れてます。

こちらに使った塗料は二種類です。

それはこちら。

f:id:semu0319:20191028075810j:plain

レンズ部分に使った塗料二種。

先ほどと同じMrカラーのガンダムカラー、MSグリーン

そしてMrカラーのクリアーグリーンです。

この二色と薄め液を混ぜて塗った結果が先ほどのレンズパーツとなります。

ちょっとムラが出来てしまったのは残念ですし、塗料を混ぜるというのも初めての経験。

イマイチ上手くいきませんでしたがとりあえず着色は出来たので良しとします。

写真だと分かりにくいですが色を塗られても尚、透明感は残ってますしね。

 

というわけで次は他のパーツを塗っていきたいと思います。

そのための準備開始です。

クリップでパーツを一つ一つ、塗りやすいように挟んで――。

f:id:semu0319:20191028211145j:plain

ゴチャゴチゃしてますがこんな感じで

さて、それでは準備も出来た事ですしLet、塗装

使う塗料はこちらです。

f:id:semu0319:20191028211410j:plain

安心と信頼のMrカラー。種類はガンダムカラーのMSホワイト

これで下地塗装していきます。

ただ塗装をし始めて思った事が一つ。

……下地塗装はサーフェイサーでやった方が良かったですね。

塗るのに大変苦労しました(ちなみに使用ツールはエアブラシです)

ちょっと反省して次に生かそうと思います。

と、言いましても塗れないわけではなかったので――。

f:id:semu0319:20191028212009j:plain

塗装の結果

こんな感じになりました。

とりあえずこれで下地塗装は終了です。

初めてのエアブラシだったのですが四苦八苦する羽目になりました。

でも感覚がつかめたのは良かったかな、と。

とりあえず今日の作業はここで終了。

とりあえず本日の塗装で学習した事としては……。

 

1.下地塗装はサーフェイサーを使った方が(多分)いい

これは先ほど書いた通りですね。

塗料で塗るよりは楽そうだなって感じがしました。

 

2.塗料はケチらない

これは大事ですね、実感しました。

チマチマとケチりながらやるよりも勢い任せにやった方が希釈するにしても塗装するにしてもスムーズでした。

次回からは思い切って塗料使いたいと思います。

 

3.エアブラシはパーツとの距離感が大事

当たり前ですが筆塗りとは全然違いました。

難しくて苦戦する反面、パーツがサーッと塗られていくのはやってて気持ちよかったです。

これは慣れていって使いこなさないといけませんね。

これからも精進していこうと思います。

 

次回はこの白で塗られたパーツ達の上にさらに新しい色を塗っていきます。

自分の頭の中の設計図ではこの作業が恐らく一番大事。

頑張ります!

それではまた次回!